2014年03月15日
幼稚園最後のお弁当
今日は、娘にとって、幼稚園生活で最後のお弁当となりました。
来週の火曜日には、もう卒園式です。
今日のお弁当は、娘の希望で『ドラえもん』♪

いつもと変わりない、我が家では定番のキャラでのお弁当でしたが、いつもより、たっぷり愛情を込めたつもりです。
そして、娘にお手紙も添えました。
幼稚園での3年間、いろいろと大きく成長できた娘を誇らしく思います。
娘のお弁当をきっかけに始めた、キャラ弁生活も、今日で一区切りです。
大食いの息子くんには、キャラ弁ではなく、しっかりおかずの方にも力を入れて、たっぷりしっかり食べてもらえるものを作っていこうと思っています。
キャラ弁は、季節感のあるものをたまに作っていけたら…と思っています。
そして今日、娘から空っぽのお弁当と共に、おにぎりの形をしたお手紙をもらいました。
とっても嬉しかったです(*^^*)
来週の火曜日には、もう卒園式です。
今日のお弁当は、娘の希望で『ドラえもん』♪

いつもと変わりない、我が家では定番のキャラでのお弁当でしたが、いつもより、たっぷり愛情を込めたつもりです。
そして、娘にお手紙も添えました。
幼稚園での3年間、いろいろと大きく成長できた娘を誇らしく思います。
娘のお弁当をきっかけに始めた、キャラ弁生活も、今日で一区切りです。
大食いの息子くんには、キャラ弁ではなく、しっかりおかずの方にも力を入れて、たっぷりしっかり食べてもらえるものを作っていこうと思っています。
キャラ弁は、季節感のあるものをたまに作っていけたら…と思っています。
そして今日、娘から空っぽのお弁当と共に、おにぎりの形をしたお手紙をもらいました。
とっても嬉しかったです(*^^*)
2014年02月03日
田原 菜の花まつり
日曜の天気予報は雨だということだったので、天気の良かった土曜日に田原までお出掛けしてきました。
我が家の毎年の恒例となっている、菜の花まつりに行ってきました~
いつもは、もう少し遅い時期に行くのですが、今年はちょっと早めに行ったせいか、まだ満開っていう感じではなかったです。
でも、場所によっては、すごくキレイに咲いていましたよ♪

子ども達も、ブランコに乗れたりしてテンション上がってました(笑)

そして、いろんな食べ物のお店が出ていて、アサリのお味噌汁を飲みましたよ♪

ぷりっぷりのアサリの身も、あったかいお味噌汁もとっても美味しかったです
もう少ししたら、もっと見頃だと思うので、またお出掛けしたいなぁ。
我が家の毎年の恒例となっている、菜の花まつりに行ってきました~

いつもは、もう少し遅い時期に行くのですが、今年はちょっと早めに行ったせいか、まだ満開っていう感じではなかったです。
でも、場所によっては、すごくキレイに咲いていましたよ♪

子ども達も、ブランコに乗れたりしてテンション上がってました(笑)

そして、いろんな食べ物のお店が出ていて、アサリのお味噌汁を飲みましたよ♪

ぷりっぷりのアサリの身も、あったかいお味噌汁もとっても美味しかったです

もう少ししたら、もっと見頃だと思うので、またお出掛けしたいなぁ。
2014年01月27日
キャラ弁×3
今日はお弁当日ではありませんが、先週、先々週の分をまとめてアップしまーす。
まずは、こちら~。

ゆるキャラシリーズ。
兵庫県尼崎市のゆるキャラ、『ちっさいおっさん』(笑)
子ども達の知ってるキャラだったので作りましたが、お弁当箱開けて、おっさん出てくるのは、ちょっと引いちゃうかも…?
次は、これ!

BSのNHKのキャラクター、『どーも君』♪
このお弁当の日は、参観日だったので、子ども達のお弁当タイムを見ることができました。
残念なことに、娘の方は、カバンの中でお弁当がひっくり返ってしまったのか、おかずは定位置になく…、どーも君の顔パーツは蓋に張りつき…、何が何だかわからない状態でした…(´д`|||)
どーも君が、ただの、四角い焼おにぎりになってました…(T_T)
息子の方も、丁度蓋を開ける時に間に合いました
おかずは定位置でしたが、やはり、顔パーツはズレていました…。。。
必死で元の位置にパーツを戻している息子の姿が可愛かったです(笑)
どうしても、焼おにぎりは、海苔やチーズがひっつきにくいので、何か対策を練らねば!!
そして、最後はこちら!
定番化している、てんとう虫。
娘は明太子のふりかけが好きらしく、『おむすび塩、明太子味』が食べたくなると、てんとう虫のリクエストがあります。
他に、赤いふりかけの使い道のバリエーションを考えよーっと♪
さて、今週はどんなのにしようかな~
まずは、こちら~。

ゆるキャラシリーズ。
兵庫県尼崎市のゆるキャラ、『ちっさいおっさん』(笑)
子ども達の知ってるキャラだったので作りましたが、お弁当箱開けて、おっさん出てくるのは、ちょっと引いちゃうかも…?

次は、これ!

BSのNHKのキャラクター、『どーも君』♪
このお弁当の日は、参観日だったので、子ども達のお弁当タイムを見ることができました。
残念なことに、娘の方は、カバンの中でお弁当がひっくり返ってしまったのか、おかずは定位置になく…、どーも君の顔パーツは蓋に張りつき…、何が何だかわからない状態でした…(´д`|||)
どーも君が、ただの、四角い焼おにぎりになってました…(T_T)
息子の方も、丁度蓋を開ける時に間に合いました

おかずは定位置でしたが、やはり、顔パーツはズレていました…。。。
必死で元の位置にパーツを戻している息子の姿が可愛かったです(笑)
どうしても、焼おにぎりは、海苔やチーズがひっつきにくいので、何か対策を練らねば!!
そして、最後はこちら!

定番化している、てんとう虫。
娘は明太子のふりかけが好きらしく、『おむすび塩、明太子味』が食べたくなると、てんとう虫のリクエストがあります。
他に、赤いふりかけの使い道のバリエーションを考えよーっと♪
さて、今週はどんなのにしようかな~

2014年01月16日
今日は、豆しば♪
今日のお弁当は、豆しばです

すごく簡単♪♪
お弁当を作った後、時間に余裕ができて、ひとりでまったりすることができました
話は、変わりますが、今朝、突然娘から、難しい質問が…。
『人は、死んだら生まれ変わるんだよね~?』
と。。。
私:『生まれ変わって、またこうやって生活してるかもしれないし、天国があって、そこで楽しく生活してるかもしれないし、死んでからじゃないとお母さんもわからないなぁ。もしかしたら、○○(娘)もお母さんも誰かの生まれ変わりかもしれないけど、前のこと、覚えてないよね~。この質問の答えは、誰にもわかんないかも。。。』
そして、娘の通う幼稚園は仏教なので、
私:『お釈迦様とかなら知ってるかもね~♪』
と言うと、
娘: 『○○先生とか○○先生(お坊さん)なら、わかるかな~。』
私:『どうだろうね、聞いてみたら?
』
…そんなやり取りがありました。
娘よ、朝から深すぎるっっっ!!!(笑)


すごく簡単♪♪
お弁当を作った後、時間に余裕ができて、ひとりでまったりすることができました

話は、変わりますが、今朝、突然娘から、難しい質問が…。
『人は、死んだら生まれ変わるんだよね~?』
と。。。
私:『生まれ変わって、またこうやって生活してるかもしれないし、天国があって、そこで楽しく生活してるかもしれないし、死んでからじゃないとお母さんもわからないなぁ。もしかしたら、○○(娘)もお母さんも誰かの生まれ変わりかもしれないけど、前のこと、覚えてないよね~。この質問の答えは、誰にもわかんないかも。。。』
そして、娘の通う幼稚園は仏教なので、
私:『お釈迦様とかなら知ってるかもね~♪』
と言うと、
娘: 『○○先生とか○○先生(お坊さん)なら、わかるかな~。』
私:『どうだろうね、聞いてみたら?

…そんなやり取りがありました。
娘よ、朝から深すぎるっっっ!!!(笑)
2014年01月14日
昨日は、のんほい♪
普段、祝日は、出勤なダンナさんですが、昨日は、有休でお休みでした。
3連休なんて、珍しいので、月曜日は、どこかにお出掛けしよう!って言っていたのに、ダンナさん、まさかの体調不良…(´д`|||)
『風邪引いたかも…』とか言って…。
そんなことなら、日曜日にお出掛けしておけばよかったよ~( ´△`)
てことで、ダンナさんを置いて、子どもと3人で近場にお出掛け♪
行き先は、のんほいパーク。

覚悟はしてたけど、さ、さ、寒かった…。。。
猿デッキのお猿達も、みんなでダンゴになってかたまって、顔見れんし!(笑)
今回は、普段入らない、恐竜のところや植物園にも入ってみましたよ~。(寒かったから。私が(笑))
あとは、寒くても人気の遊具♪
遊具には、人がたくさんいましたよ
短い時間でしたが、子ども達も堪能できたようで、よかったです♪
3連休なんて、珍しいので、月曜日は、どこかにお出掛けしよう!って言っていたのに、ダンナさん、まさかの体調不良…(´д`|||)
『風邪引いたかも…』とか言って…。
そんなことなら、日曜日にお出掛けしておけばよかったよ~( ´△`)
てことで、ダンナさんを置いて、子どもと3人で近場にお出掛け♪
行き先は、のんほいパーク。

覚悟はしてたけど、さ、さ、寒かった…。。。
猿デッキのお猿達も、みんなでダンゴになってかたまって、顔見れんし!(笑)
今回は、普段入らない、恐竜のところや植物園にも入ってみましたよ~。(寒かったから。私が(笑))
あとは、寒くても人気の遊具♪
遊具には、人がたくさんいましたよ

短い時間でしたが、子ども達も堪能できたようで、よかったです♪
2014年01月13日
すっかり忘れてた…お弁当…。
すっかりブログ更新の怠け癖がついてしまい、せっかく作った新作キャラ弁をアップし忘れていました…(; ̄ー ̄A
我が家の子ども達、ゆるキャラが好きなようです♪
てことで、金曜日は、ふなっしー

体の部分も作りたかったのですが、どうしても、青色のごはんに抵抗があったので、顔だけ~(笑)
ゆるキャラなら、男女関係ないキャラなので、娘でも息子でもOKなので助かりますが、他に子どもでも知ってるキャラは何か、模索中です
我が家の子ども達、ゆるキャラが好きなようです♪
てことで、金曜日は、ふなっしー


体の部分も作りたかったのですが、どうしても、青色のごはんに抵抗があったので、顔だけ~(笑)
ゆるキャラなら、男女関係ないキャラなので、娘でも息子でもOKなので助かりますが、他に子どもでも知ってるキャラは何か、模索中です

2014年01月09日
今日のお弁当。
随分、ご無沙汰になってしまったブログ…。
明けましておめでとうございますって言うにも、遅すぎですよね…
今年もマイペースなブログ更新だとは思いますが、よろしくお願い致しますm(__)m
さてさて、年末年末は、私の実家で、のんび~りさせていただき、しっかり、充電できました♪
家族で海遊館に行ったり、お買い物に行ったり、子ども達もたくさん楽しめたようです。

そして、今日から、幼稚園はお弁当~。
娘が幼稚園に入園してから始めたキャラ弁。
もうすぐ娘も卒園です。
私のキャラ弁生活も一区切りかな~と思っています。
元々、食の細い娘が、ちょっとでも楽しくお昼ごはんの時間を過ごせたら…という思いで始めたキャラ弁でした。
そして、息子が入園したので、息子の分もキャラ弁にしていました。
だけど、息子は、食は、細いどころか、めっちゃ大食い!!(笑)
キャラ弁なくても、問題ないだろう!
ってことで、春からの息子弁当は、普通のお弁当。たまにキャラ弁って感じでもいいかなぁ~と思っています。
今日のお弁当は、今年初ってことで、何か新作を!と思ったのですが、昨夜は、考えてる途中で眠ってしまっていました…( ´△`)
ってことで、定番のくまちゃん♪
焼おにぎりバージョンです♪

今日も空っぽのお弁当箱が帰って来るのが楽しみです
明けましておめでとうございますって言うにも、遅すぎですよね…

今年もマイペースなブログ更新だとは思いますが、よろしくお願い致しますm(__)m
さてさて、年末年末は、私の実家で、のんび~りさせていただき、しっかり、充電できました♪
家族で海遊館に行ったり、お買い物に行ったり、子ども達もたくさん楽しめたようです。

そして、今日から、幼稚園はお弁当~。
娘が幼稚園に入園してから始めたキャラ弁。
もうすぐ娘も卒園です。
私のキャラ弁生活も一区切りかな~と思っています。
元々、食の細い娘が、ちょっとでも楽しくお昼ごはんの時間を過ごせたら…という思いで始めたキャラ弁でした。
そして、息子が入園したので、息子の分もキャラ弁にしていました。
だけど、息子は、食は、細いどころか、めっちゃ大食い!!(笑)
キャラ弁なくても、問題ないだろう!
ってことで、春からの息子弁当は、普通のお弁当。たまにキャラ弁って感じでもいいかなぁ~と思っています。
今日のお弁当は、今年初ってことで、何か新作を!と思ったのですが、昨夜は、考えてる途中で眠ってしまっていました…( ´△`)
ってことで、定番のくまちゃん♪
焼おにぎりバージョンです♪

今日も空っぽのお弁当箱が帰って来るのが楽しみです

2013年12月19日
サンタさん弁当
今日は、今年最後のお弁当でした。
クリスマスに一番近いお弁当の日なので、今日は、サンタさんのお弁当です♪

さてさて、今年も残りわずかになってきました。
まだ掃除も年賀状も、何も終わってない状態です…(´д`|||)
今年も最後まで、バタバタしそうな予感です。。。
クリスマスに一番近いお弁当の日なので、今日は、サンタさんのお弁当です♪

さてさて、今年も残りわずかになってきました。
まだ掃除も年賀状も、何も終わってない状態です…(´д`|||)
今年も最後まで、バタバタしそうな予感です。。。
2013年12月13日
くまもんとトナカイ
昨日と今日の子どもたちのお弁当です


昨日くまもんを作った後、年内のお弁当が、今日と来週1回だということに気付きました。
一応、キャラ弁も季節感を考えるようにしていますが、すっかりクリスマスバージョンを忘れていました…(; ̄ー ̄A
毎年、2学期最後のお弁当は、サンタさんです♪
来週も頑張らなくては!!



昨日くまもんを作った後、年内のお弁当が、今日と来週1回だということに気付きました。
一応、キャラ弁も季節感を考えるようにしていますが、すっかりクリスマスバージョンを忘れていました…(; ̄ー ̄A
毎年、2学期最後のお弁当は、サンタさんです♪
来週も頑張らなくては!!
2013年12月05日
カントリーマーケットにて♪
昨日、ロワジールホテルで行われた『東三河カントリーマーケット』に行ってきました。
今回は、行こうかどうしようか迷っていたのですが、朝から出かけて用事を済ませたら、ちょうど10時前
これは、行くしかないでしょ!とロワジールに向かい、ちゃっかり、入場の粗品までもらっちゃいました(笑)
ブラブラ~と気ままに見て回り、ちょこちょこっとお買い物♪
見るだけ~と思いながら行っても、カワイイものを見ると、ついつい財布の紐がゆるんじゃいます( ̄▽ ̄;)
そして、体験コーナーでブローチピンまで作っちゃいました。

布花のブローチ
この布花の一つ一つは、お店の方が、一つ一つ、布を染め、花びらの形に切って、コテで形を整えてるんですって!!
スゴ過ぎる!!!( ゜o゜)
私は、キットを選び、パーツを選び、貼り付けていくだけでしたが、とっても楽しかったです♪
ストールにちょっと付けるだけで、おっしゃれ~な感じになりそう
また機会があれば、やってみたいです
今回は、行こうかどうしようか迷っていたのですが、朝から出かけて用事を済ませたら、ちょうど10時前

これは、行くしかないでしょ!とロワジールに向かい、ちゃっかり、入場の粗品までもらっちゃいました(笑)
ブラブラ~と気ままに見て回り、ちょこちょこっとお買い物♪
見るだけ~と思いながら行っても、カワイイものを見ると、ついつい財布の紐がゆるんじゃいます( ̄▽ ̄;)
そして、体験コーナーでブローチピンまで作っちゃいました。

布花のブローチ

この布花の一つ一つは、お店の方が、一つ一つ、布を染め、花びらの形に切って、コテで形を整えてるんですって!!
スゴ過ぎる!!!( ゜o゜)
私は、キットを選び、パーツを選び、貼り付けていくだけでしたが、とっても楽しかったです♪
ストールにちょっと付けるだけで、おっしゃれ~な感じになりそう

また機会があれば、やってみたいです

2013年11月13日
NPOねこのて レジン講座♪
昨日のことになりますが、『NPOねこのて』さん主催による、レジン講座を行いました。
普段、小さいお子さんがいると、なかなかハンドメイドに興味があっても、できない!ということがありますが、この日は、託児つき♪
2時間、お子さんとは離れて、自分時間を楽しんでいただきました
14名の方に参加していただき、レジンでオリジナルペンダントを作っていただきました。

『ねこのて』のスタッフさん達にも補助してもらいながら、みなさん、スムーズに素敵なペンダントが出来上がりましたよ
みなさん、出来上がりにも満足されてるようで、よかったです
今回の講座では、チューブタイプの使いきりのレジンを使用しました。
講座では使いきることができず、余ってしまったレジンは、自宅で使っていただけたらなぁと思って、太陽光でも簡単に作品が作れるように、デザインの提案もさせていただきました。
自宅でも、また楽しんでいただけたら、嬉しいです
参加していただいた皆様、企画していただいた『NPOねこのて』スタッフ様、どうもありがとうございました。
普段、小さいお子さんがいると、なかなかハンドメイドに興味があっても、できない!ということがありますが、この日は、託児つき♪
2時間、お子さんとは離れて、自分時間を楽しんでいただきました

14名の方に参加していただき、レジンでオリジナルペンダントを作っていただきました。

『ねこのて』のスタッフさん達にも補助してもらいながら、みなさん、スムーズに素敵なペンダントが出来上がりましたよ

みなさん、出来上がりにも満足されてるようで、よかったです

今回の講座では、チューブタイプの使いきりのレジンを使用しました。
講座では使いきることができず、余ってしまったレジンは、自宅で使っていただけたらなぁと思って、太陽光でも簡単に作品が作れるように、デザインの提案もさせていただきました。
自宅でも、また楽しんでいただけたら、嬉しいです

参加していただいた皆様、企画していただいた『NPOねこのて』スタッフ様、どうもありがとうございました。
2013年11月07日
Elu-cafeでモーニング♪
今日は、いるカフェさんに行ってきました。
夏ぐらいから、お友達3人で共同で屋号を作り、ハンドメイド作品を委託で置かせていただいています。
レジンだったり、布小物だったり、ヘアアクセサリーだったり、それぞれが作りたいものを作りたい時に作って置かせてもらっています。
今日は、私ともう1人の仲間で、商品の整理や追加がてら、モーニング♪

コチラのおにぎりのモーニングは、私のお気に入りです
ドリンク代だけで雑穀おにぎりやサラダ、お味噌汁が付いてきます♪
トーストもありますが、私は、毎回、コレ
そして、今日の飲み物は、梨ドリンクにしました。
梨100%のシャーベットが入ってて、美味しかったです
さてさて、委託の方もありがたいことに、私たちの作ったものをどこかで使ってくださっている方がいると思うと、とっても嬉しく思います。
いるカフェさんのモーニングやランチに行かれる際は、雑貨のコーナーも是非覗いてみてくださいね
夏ぐらいから、お友達3人で共同で屋号を作り、ハンドメイド作品を委託で置かせていただいています。
レジンだったり、布小物だったり、ヘアアクセサリーだったり、それぞれが作りたいものを作りたい時に作って置かせてもらっています。
今日は、私ともう1人の仲間で、商品の整理や追加がてら、モーニング♪

コチラのおにぎりのモーニングは、私のお気に入りです

ドリンク代だけで雑穀おにぎりやサラダ、お味噌汁が付いてきます♪
トーストもありますが、私は、毎回、コレ

そして、今日の飲み物は、梨ドリンクにしました。
梨100%のシャーベットが入ってて、美味しかったです

さてさて、委託の方もありがたいことに、私たちの作ったものをどこかで使ってくださっている方がいると思うと、とっても嬉しく思います。
いるカフェさんのモーニングやランチに行かれる際は、雑貨のコーナーも是非覗いてみてくださいね

2013年11月07日
オカザエモン。
今日のお弁当は、タイトル通り、コチラ。

子供たちにも、朝からウケました(笑)
喜んでもらえて、よかった~
だけど、作るのに、結構、大変でした…。
やっぱり、単純な顔のキャラほど、バランスが難しいと、つくづく感じました…(; ̄ー ̄A

子供たちにも、朝からウケました(笑)
喜んでもらえて、よかった~

だけど、作るのに、結構、大変でした…。
やっぱり、単純な顔のキャラほど、バランスが難しいと、つくづく感じました…(; ̄ー ̄A
2013年11月01日
今日のお弁当とラジオ体操。
ちょっとブログをサボっている間に、めっきり涼しくなってきましたね。
暑くてお弁当が傷みやすい時期は、中身は梅干しで、白いおにぎりに海苔ぐらいしか使わないので、キャラ弁も大してバリエーションがないのですが、やっと涼しくなってきたので、いろいろとごはんに混ぜることができるようになってきました。
今日のお弁当は、子供たちのリクエストに答えて、初めて作った、『パンパカパンツ』です。

ちゃんとパンツもね(笑)
話は変わりますが、娘の最近のブームは、『ラジオ体操』のようです。
朝、6時半より、2~3分早い時間にアラームをセットしているようで、6時半には、テレビの前でスタンバイ(笑)
そして、NHKのラジオ体操を見ながら、体操タイムが始まります。
我が子とは思えないぐらい、健康的な朝を送っております…
その傍らには、朝に弱い私がボーーーっとしながら、朝の支度。
そして、またその傍らには、朝イチから紙を出してきて、お絵描きを始める息子くん…
我が家で娘が一番しっかりしてきたかも。。。
暑くてお弁当が傷みやすい時期は、中身は梅干しで、白いおにぎりに海苔ぐらいしか使わないので、キャラ弁も大してバリエーションがないのですが、やっと涼しくなってきたので、いろいろとごはんに混ぜることができるようになってきました。
今日のお弁当は、子供たちのリクエストに答えて、初めて作った、『パンパカパンツ』です。

ちゃんとパンツもね(笑)
話は変わりますが、娘の最近のブームは、『ラジオ体操』のようです。
朝、6時半より、2~3分早い時間にアラームをセットしているようで、6時半には、テレビの前でスタンバイ(笑)
そして、NHKのラジオ体操を見ながら、体操タイムが始まります。
我が子とは思えないぐらい、健康的な朝を送っております…

その傍らには、朝に弱い私がボーーーっとしながら、朝の支度。
そして、またその傍らには、朝イチから紙を出してきて、お絵描きを始める息子くん…

我が家で娘が一番しっかりしてきたかも。。。
2013年09月26日
今日はレジン講座です!&納品します!
今日は、フィールドさんでレジン講座を行います。
今月、フィールドさんでは2回目♪
先日はオクトーバーフェストでのワークショップもあり、今月はレジン月間です(笑)
ありがたいことです( ´∀`)
講座のついでといってはなんですが、少し納品もしようと思い、昨夜、頑張りました~(  ̄▽ ̄)

ヘアピンや、ピアスです。
ピアスは、フレームタイプのものを作ってみました。
ぜひ、フィールドさんでお手にとってご覧くださいm(__)m
今月、フィールドさんでは2回目♪
先日はオクトーバーフェストでのワークショップもあり、今月はレジン月間です(笑)
ありがたいことです( ´∀`)
講座のついでといってはなんですが、少し納品もしようと思い、昨夜、頑張りました~(  ̄▽ ̄)

ヘアピンや、ピアスです。
ピアスは、フレームタイプのものを作ってみました。
ぜひ、フィールドさんでお手にとってご覧くださいm(__)m
2013年09月25日
オクトーバーフェスト
すっかり、オクトーバーフェストが終わってしまったのに、ブログupできずに数日が過ぎてしまいました…(; ̄ー ̄A
22日(日)
私にとって、初めてのイベント参加でした。

ワンコインでバラのお花や、ラインストーンを入れてヘアピンを作る!という企画にしましたが、たくさんの方にUVレジン体験をしていただきました♪
ほんとに、ありがとうございましたm(__)m
初めてのことだったので、お客さまが来てくださるのか、とっても心配しましたが、私一人では手が足りない状態でした…
行き届かない点も多かったですし、満席でお断りした方もいらっしゃったこと、ほんとに、申し訳なかったなぁと反省しています…。
4時頃まで、お客さんが途切れることなく来てくださいました。
4時にやっと、持参したおにぎりが食べれ、水分補給ができました(笑)
その後も、5時過ぎまで、女の子4人組が仲良くヘアピンを作っていってくれました♪
そのうちの一人の子が、『500円払うからちょうだい!って言ってもあげれない!こんなに苦労して作ったんだから~!』って言ってくれました(笑)
そんな風に思ってもらえるものを作るお手伝いができて、ほんとに、よかったなぁ~と嬉しく思いました(*^^*)
23日(祝)
前日の疲れがドーーーっと出て、午前中は、家でのんびり過ごしました。
夕方、涼しくなったぐらいに、昨日、全く周りのブースが見れなかったので、どんな感じだったのかを見たくて、オクトーバーフェストに行ってきました。
この日は、お客さんです(笑)
前日、ダンナさんや子供たちは、いろんな美味しい食べ物やイベントを漫喫したらしいので、この日は、子供たちに案内役になってもらいました♪
夕方だったので、人も少なくなっていましたが、雰囲気は感じれましたよ。
そして、息子くんは、海上自衛隊の衣装を着て撮影(笑)

娘は、お花のブローチにデコりました。

これ、お花の花びら部分は、カボチャの種からできているらしいです!!
娘らしく、モリモリに統一感なく、デコりました(笑)
その後は、3人で涼しい風にあたりながら、お魚食べて、ヨーデルを聞いていました。
お店側としても、お客さんとしても楽しく過ごすことができて、よかったです。
また来年もお店側なのか、お客さん側なのかはわかりませんが、楽しみたいなぁと思っています(^^)
22日(日)
私にとって、初めてのイベント参加でした。

ワンコインでバラのお花や、ラインストーンを入れてヘアピンを作る!という企画にしましたが、たくさんの方にUVレジン体験をしていただきました♪
ほんとに、ありがとうございましたm(__)m
初めてのことだったので、お客さまが来てくださるのか、とっても心配しましたが、私一人では手が足りない状態でした…

行き届かない点も多かったですし、満席でお断りした方もいらっしゃったこと、ほんとに、申し訳なかったなぁと反省しています…。
4時頃まで、お客さんが途切れることなく来てくださいました。
4時にやっと、持参したおにぎりが食べれ、水分補給ができました(笑)
その後も、5時過ぎまで、女の子4人組が仲良くヘアピンを作っていってくれました♪
そのうちの一人の子が、『500円払うからちょうだい!って言ってもあげれない!こんなに苦労して作ったんだから~!』って言ってくれました(笑)
そんな風に思ってもらえるものを作るお手伝いができて、ほんとに、よかったなぁ~と嬉しく思いました(*^^*)
23日(祝)
前日の疲れがドーーーっと出て、午前中は、家でのんびり過ごしました。
夕方、涼しくなったぐらいに、昨日、全く周りのブースが見れなかったので、どんな感じだったのかを見たくて、オクトーバーフェストに行ってきました。
この日は、お客さんです(笑)
前日、ダンナさんや子供たちは、いろんな美味しい食べ物やイベントを漫喫したらしいので、この日は、子供たちに案内役になってもらいました♪
夕方だったので、人も少なくなっていましたが、雰囲気は感じれましたよ。
そして、息子くんは、海上自衛隊の衣装を着て撮影(笑)

娘は、お花のブローチにデコりました。

これ、お花の花びら部分は、カボチャの種からできているらしいです!!

娘らしく、モリモリに統一感なく、デコりました(笑)
その後は、3人で涼しい風にあたりながら、お魚食べて、ヨーデルを聞いていました。
お店側としても、お客さんとしても楽しく過ごすことができて、よかったです。
また来年もお店側なのか、お客さん側なのかはわかりませんが、楽しみたいなぁと思っています(^^)
2013年09月20日
試作品・サンプル完成~♪
いよいよ明後日にせまったオクトーバーフェスト!
やっぱりギリギリになって、いろいろと焦って準備しています…(; ̄ー ̄A
昨日はやっと、ワークショップでお客さまに作っていただく、ヘアピンの試作品を作りました。

ヘアピンの台座は、丸形と楕円形、色はシルバー、ゴールド、アンティークゴールドがあるので、全部で6種類あります!
その中に、バラのお花や、ラインストーン、パールを入れていただくような感じです♪
ちなみに、写真の右側手前(楕円形に水色とピンクのバラのもの)は、娘が作りました
初めてのレジン体験で、少し手伝いましたが、幼稚園の年長5才児でも作れます!!
大人の方はもちろん、お子さまでも楽しく作れるので、ぜひ、ご参加下さい
やっぱりギリギリになって、いろいろと焦って準備しています…(; ̄ー ̄A
昨日はやっと、ワークショップでお客さまに作っていただく、ヘアピンの試作品を作りました。

ヘアピンの台座は、丸形と楕円形、色はシルバー、ゴールド、アンティークゴールドがあるので、全部で6種類あります!
その中に、バラのお花や、ラインストーン、パールを入れていただくような感じです♪
ちなみに、写真の右側手前(楕円形に水色とピンクのバラのもの)は、娘が作りました

初めてのレジン体験で、少し手伝いましたが、幼稚園の年長5才児でも作れます!!

大人の方はもちろん、お子さまでも楽しく作れるので、ぜひ、ご参加下さい


2013年09月18日
レジンのバッグチャーム
今日は、フィールドさんでレジン講座でした。
お二人参加してくださり、キーホルダーを作られました。
バッグやポーチにつけるとのことで、ボールチェーンをつけましたよ♪

フィールドさんの講座では、中に入れるパーツを自由に選んでもらえるように、ラインストーンや押し花、スパンコールやパールなどなど、いろいろご用意しています。
モリモリにいろいろ入れていただくのもよし、シンプルに仕上げてもらうのもよし、みなさんがステキな作品を作られるのを、毎回、楽しみにしています
次回のフィールドさんでの講座は、9月26日(木)です!
その前に!!
9月22日(日)だけですが、オクトーバーフェストに参加します!!
気軽に参加していただける、レジン体験のワークショップを予定していますので、コチラもよろしくお願いいたしますm(__)m
お二人参加してくださり、キーホルダーを作られました。
バッグやポーチにつけるとのことで、ボールチェーンをつけましたよ♪

フィールドさんの講座では、中に入れるパーツを自由に選んでもらえるように、ラインストーンや押し花、スパンコールやパールなどなど、いろいろご用意しています。
モリモリにいろいろ入れていただくのもよし、シンプルに仕上げてもらうのもよし、みなさんがステキな作品を作られるのを、毎回、楽しみにしています

次回のフィールドさんでの講座は、9月26日(木)です!
その前に!!
9月22日(日)だけですが、オクトーバーフェストに参加します!!
気軽に参加していただける、レジン体験のワークショップを予定していますので、コチラもよろしくお願いいたしますm(__)m
2013年09月13日
9月*レジン ワークショップのご案内
9月は、フィールドさんにて、2回、レジン体験講座を行います♪
18日(水)、26日(木)
10時~
費用は、作るものにより違いますが、
ペンダント、キーホルダーは1200円で、
ヘアゴムが1000円になります
まだ定員に空きがありますので、参加ご希望の方は、フィールドさん(0532-21-9301)まで、よろしくお願いいたします
そして、コチラ↓↓のイベントにも参加します!

私は、22日(日)だけの参加になりますが、『親子ものづくり体験ブース』にいます
ワンコインでレジンのヘアピンが作れるので、親子でも大人の方だけでも、ぜひぜひ、みなさまお越し下さい
18日(水)、26日(木)
10時~
費用は、作るものにより違いますが、
ペンダント、キーホルダーは1200円で、
ヘアゴムが1000円になります

まだ定員に空きがありますので、参加ご希望の方は、フィールドさん(0532-21-9301)まで、よろしくお願いいたします

そして、コチラ↓↓のイベントにも参加します!

私は、22日(日)だけの参加になりますが、『親子ものづくり体験ブース』にいます

ワンコインでレジンのヘアピンが作れるので、親子でも大人の方だけでも、ぜひぜひ、みなさまお越し下さい

2013年09月10日
プリザでハロウィン♪
久しぶりのブログです!
夏休み中は、子供たちと過ごす時間が長く、ブログを更新する体力がなくなってしまっていましたが、ようやく夏休みも終わりました!
やっと日常を取り戻したような、まだ夏休みボケを引きずっているような、そんな日々の私ですが、気がつけばもう、9月に入って10日も過ぎていました…
気を引き締めていかねば!!
そして、今日は、お友達とプリザ教室に行って来ました~
ちょっと秋を先取りして、テーマは『ハロウィン』

黒いバラが、ちょっと珍しくて、3人とも同じ色合いのバラを選んでしまいました。
だけど、出来上がるとそれぞれ違う雰囲気のものができましたよ♪
前回は7月に夏らしいアレンジのものを作って、それを家に飾っているので、そろそろハロウィンバージョンに代えて、家の中も秋らしくしていきたいなぁ♪
夏休み中は、子供たちと過ごす時間が長く、ブログを更新する体力がなくなってしまっていましたが、ようやく夏休みも終わりました!
やっと日常を取り戻したような、まだ夏休みボケを引きずっているような、そんな日々の私ですが、気がつけばもう、9月に入って10日も過ぎていました…

気を引き締めていかねば!!
そして、今日は、お友達とプリザ教室に行って来ました~

ちょっと秋を先取りして、テーマは『ハロウィン』


黒いバラが、ちょっと珍しくて、3人とも同じ色合いのバラを選んでしまいました。
だけど、出来上がるとそれぞれ違う雰囲気のものができましたよ♪
前回は7月に夏らしいアレンジのものを作って、それを家に飾っているので、そろそろハロウィンバージョンに代えて、家の中も秋らしくしていきたいなぁ♪