2013年08月02日
こどもネイル☆
娘は、長期連休になると、楽しみにしていることがあります。
それは、マニキュア&ペディキュア♪
普段は、幼稚園もあるし、大人用のマニキュアは爪にも負担があると思うので、長期連休限定です(^^)
限定だと、なおさら楽しみみたい( ´∀`)
オモチャのノリみたいなマニキュアも持っていて、遊びでつけて楽しんでいますが、やっぱり、子供的にも本物じゃない!とわかっているようです。
昨日、『夏休みになったし、爪塗って~♪』とお願いされたので、小さい爪に塗ってあげました~。
そしたら、息子くん、『え~、○○もやって欲しい~』と言うので、息子くんも2本だけ♪

案の定、息子くんは、描いてあげた絵をすぐに触ってしまい、あえなく、除去…(´д`|||)
娘も今日には、うっすら剥げてきています。
でも、まぁいっか~(^^)子供のお休みのお楽しみの1つですからね~♪
それは、マニキュア&ペディキュア♪
普段は、幼稚園もあるし、大人用のマニキュアは爪にも負担があると思うので、長期連休限定です(^^)
限定だと、なおさら楽しみみたい( ´∀`)
オモチャのノリみたいなマニキュアも持っていて、遊びでつけて楽しんでいますが、やっぱり、子供的にも本物じゃない!とわかっているようです。
昨日、『夏休みになったし、爪塗って~♪』とお願いされたので、小さい爪に塗ってあげました~。
そしたら、息子くん、『え~、○○もやって欲しい~』と言うので、息子くんも2本だけ♪

案の定、息子くんは、描いてあげた絵をすぐに触ってしまい、あえなく、除去…(´д`|||)
娘も今日には、うっすら剥げてきています。
でも、まぁいっか~(^^)子供のお休みのお楽しみの1つですからね~♪
2013年07月17日
リリアン♪
昨日、早お帰りだった子供達と午後からお買い物に行ってきました。
ちょっと買いたい物があったので、100均に行くと、リリアンが売っていました。
私も小さい時にやったなぁ~と、何だか懐かしく思って、娘に、『やってみる?』と聞くと、『やりたい!』と即答(^^)
リリアン購入♪
早速、私にやり方を教わるとハマった様子。(笑)
出来上がりが楽しみです♪
ちょっと買いたい物があったので、100均に行くと、リリアンが売っていました。
私も小さい時にやったなぁ~と、何だか懐かしく思って、娘に、『やってみる?』と聞くと、『やりたい!』と即答(^^)
リリアン購入♪
早速、私にやり方を教わるとハマった様子。(笑)
出来上がりが楽しみです♪

2013年07月14日
帰省
水曜日の夜に豊橋を出発し、ダンナさんの実家の愛媛県に行ってきました。
今年は、義父の三回忌があったので、お盆前に帰省となりました。
水曜日の夜、車で出発して、到着は木曜日の朝。
その日はみんな、疲れてグッタリでしたが、次の日は、庭でプールをしたり、近くの温泉の家族風呂を借りて入ったり、あっという間でした。
一緒に帰省した、義姉と姪っ子ちゃんがいてくれたので、子供たちもずーっと楽しそうでした。
夜は、うちの子供たちも姪っ子ちゃんも、初の花火~♪
3人とも、どっぷりハマってしまったご様子…( ̄▽ ̄;)
またできたらいいなぁ。
花火の途中、ダンナさんが発見!!

セミが脱皮し、殻から出てきて間もない瞬間です!
自然がたくさん残る、とっても田舎な実家なので、こんなことが見れるのは、毎日のことらしいのですが、私にとっては、初めて見た貴重な瞬間だったので、見れて嬉しかったです(^^)
土曜日は、帰省のメインイベントの法事。
無事、三回忌を終えることができました。
その日の夜には、愛媛を出発です。
最初の予定では、豊橋までブイーーンと帰るはずでしたが、やはり、ダンナさんだけの運転だけでは、疲れが半端ないようで、途中、私の実家の大阪で休憩&仮眠。
ダンナさんが休んでる間、母と私&子供達で、ちょっとお買い物♪
久々にIKEAに行ってきました。
買いたかった日用品が買いに行けて、私も満足♪
仕事に行く前の父にもチラッと会えたし、母とも買い物に行けて、短時間でしたが、実家に行けて、よかった~(*^^*)
午後に大阪を出発し、ごはんや休憩をはさみながら、夜に豊橋に到着です。
明日は、ダンナさんは、お仕事。私は、荷ほどき。
今日は、久しぶりの我が家でゆっくり寝まーす。
今年は、義父の三回忌があったので、お盆前に帰省となりました。
水曜日の夜、車で出発して、到着は木曜日の朝。
その日はみんな、疲れてグッタリでしたが、次の日は、庭でプールをしたり、近くの温泉の家族風呂を借りて入ったり、あっという間でした。
一緒に帰省した、義姉と姪っ子ちゃんがいてくれたので、子供たちもずーっと楽しそうでした。
夜は、うちの子供たちも姪っ子ちゃんも、初の花火~♪
3人とも、どっぷりハマってしまったご様子…( ̄▽ ̄;)
またできたらいいなぁ。
花火の途中、ダンナさんが発見!!

セミが脱皮し、殻から出てきて間もない瞬間です!
自然がたくさん残る、とっても田舎な実家なので、こんなことが見れるのは、毎日のことらしいのですが、私にとっては、初めて見た貴重な瞬間だったので、見れて嬉しかったです(^^)
土曜日は、帰省のメインイベントの法事。
無事、三回忌を終えることができました。
その日の夜には、愛媛を出発です。
最初の予定では、豊橋までブイーーンと帰るはずでしたが、やはり、ダンナさんだけの運転だけでは、疲れが半端ないようで、途中、私の実家の大阪で休憩&仮眠。
ダンナさんが休んでる間、母と私&子供達で、ちょっとお買い物♪
久々にIKEAに行ってきました。
買いたかった日用品が買いに行けて、私も満足♪
仕事に行く前の父にもチラッと会えたし、母とも買い物に行けて、短時間でしたが、実家に行けて、よかった~(*^^*)
午後に大阪を出発し、ごはんや休憩をはさみながら、夜に豊橋に到着です。
明日は、ダンナさんは、お仕事。私は、荷ほどき。
今日は、久しぶりの我が家でゆっくり寝まーす。
2013年06月27日
明日は…
明日、幼稚園の参観日です。
そして、息子くんには『お話会』という大仕事があります。
全園児&保護者が集まるホールで、前に出てお話を発表するという大役に選んでいただきました。
しかも、幼稚園に入園してから最初のお話会に選んでもらうなんて、先生からお電話で聞いた時、私の方が緊張で倒れてしまいそうでした( ̄▽ ̄;)
そして、内容は鉄男にふさわしく、新幹線の話(笑)
原稿用紙1枚分を暗記しています。(たぶん…(; ̄ー ̄A) )
『たぶん…』というところが、私の心配なところ。
何しろ、家での練習を拒否し、覚えてんだか、覚えてないんだか、私にも不明…(´д`|||)
幼稚園で先生としっかり練習して、覚えてくれていることを願うばかりです( ̄▽ ̄;)
明日のことを考えてドキドキしている私(私が発表するわけじゃないのに…)ですが、今夜もレジン頑張ります!
着物のハギレが入ったヘアゴムやヘアピンなんかも、『和彩コラボ展』に置かせていただきます♪
あと数日に迫ったコラボ展にも、ドキドキな私です( ̄▽ ̄;)
『和彩 コラボ展』

そして、息子くんには『お話会』という大仕事があります。
全園児&保護者が集まるホールで、前に出てお話を発表するという大役に選んでいただきました。
しかも、幼稚園に入園してから最初のお話会に選んでもらうなんて、先生からお電話で聞いた時、私の方が緊張で倒れてしまいそうでした( ̄▽ ̄;)
そして、内容は鉄男にふさわしく、新幹線の話(笑)
原稿用紙1枚分を暗記しています。(たぶん…(; ̄ー ̄A) )
『たぶん…』というところが、私の心配なところ。
何しろ、家での練習を拒否し、覚えてんだか、覚えてないんだか、私にも不明…(´д`|||)
幼稚園で先生としっかり練習して、覚えてくれていることを願うばかりです( ̄▽ ̄;)
明日のことを考えてドキドキしている私(私が発表するわけじゃないのに…)ですが、今夜もレジン頑張ります!

着物のハギレが入ったヘアゴムやヘアピンなんかも、『和彩コラボ展』に置かせていただきます♪
あと数日に迫ったコラボ展にも、ドキドキな私です( ̄▽ ̄;)
『和彩 コラボ展』


2013年05月27日
地引き網
昨日のことになりますが、昨日は、ダンナさんの会社のイベントに家族で参加してきました。
イベント…、それは…、
地引き網!!!
昨年も企画されたのですが、台風がきてしまい、中止になったので、今年こそは!と、すごく楽しみにしていました。
朝から、田原の海岸で、網を引っ張りましたよ~(  ̄▽ ̄)
最初は、ひたすらロープを引っ張ります。

かなりの人数の大人や子供が力を合わせて引っ張ります。
そのうちに、網の部分が登場!!

↑こんな感じで、お魚が網にかかって取れるんだろうなぁと想像していた私の目の前に、すごいものが!!!

最後は、網ではなく、筒状になった布袋のようなものが海岸に上がってきました!
この袋、中身が動いてるのがわかり…、、、
開けてみると…、、、

すっっっっごい量の魚達!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
これをみんな、欲しいだけ、わしづかみ!
といっても、美味しく食べれる魚は、結構限られているようですが…。
息子くん、嫌がるかと思いきや、おもいっきり、わしづかみできていました♪

脱・オトメン!って感じがして、たくましくなってきた息子くんに、嬉しくなってしまいました(笑)
娘は、ちょっと捕まえましたが、ぬるぬるになった手を洗うと言いながら、波と戯れる方が楽しかったみたい(笑)

その後も、子供たちには、宝探しゲームでお菓子をもらったり、アイスクリームや鍋が振る舞われ、満足して帰宅してきました。
夜ごはんは、もちろん、貰ってきたお魚♪
いろんな料理にして、美味しくいただきました♪
イベント…、それは…、
地引き網!!!
昨年も企画されたのですが、台風がきてしまい、中止になったので、今年こそは!と、すごく楽しみにしていました。
朝から、田原の海岸で、網を引っ張りましたよ~(  ̄▽ ̄)
最初は、ひたすらロープを引っ張ります。

かなりの人数の大人や子供が力を合わせて引っ張ります。
そのうちに、網の部分が登場!!

↑こんな感じで、お魚が網にかかって取れるんだろうなぁと想像していた私の目の前に、すごいものが!!!

最後は、網ではなく、筒状になった布袋のようなものが海岸に上がってきました!
この袋、中身が動いてるのがわかり…、、、
開けてみると…、、、

すっっっっごい量の魚達!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
これをみんな、欲しいだけ、わしづかみ!
といっても、美味しく食べれる魚は、結構限られているようですが…。
息子くん、嫌がるかと思いきや、おもいっきり、わしづかみできていました♪

脱・オトメン!って感じがして、たくましくなってきた息子くんに、嬉しくなってしまいました(笑)
娘は、ちょっと捕まえましたが、ぬるぬるになった手を洗うと言いながら、波と戯れる方が楽しかったみたい(笑)

その後も、子供たちには、宝探しゲームでお菓子をもらったり、アイスクリームや鍋が振る舞われ、満足して帰宅してきました。
夜ごはんは、もちろん、貰ってきたお魚♪
いろんな料理にして、美味しくいただきました♪
2013年05月19日
子供たち
今日はお家でマッタリday。
というのも、娘が夜中から珍しく発熱~(>_<)
年に1回ぐらいの出来事です。
順調に熱は下がっているので、今日は、大人しくさせとかないと。。。
金曜日は、幼稚園の参観日でした。
年長さんと年少さんを行ったり来たりしないといけなかったので、ダンナさんも一緒に行きました。
幼稚園での息子の様子を見るのは初めてだったので、ちょっと楽しみでした。
息子くん、いつもと違う園の雰囲気にちょっと緊張気味の顔をしていましたよ。
娘は、年長さんらしくなってきたなぁ~とちょっと頼もしく思えました♪
私は、娘の方にいることの方が多くなってしまい、最後も結局、息子の方で別れることができませんでした。
参観修了後、ダンナさんから、思いがけない報告が!
息子くん、お父さんとの別れる際、大大大号泣だったとか!!Σ( ̄□ ̄;)
いつも、幼稚園にニコニコで登園し、ニコニコで帰ってくるので、少し私も油断していました…( ´△`)
まだまだ頑張って、幼稚園に行ってたんだなぁ。
その後、バスで帰宅した息子くん、声がかれていました…(; ̄ー ̄A
先生からのお手紙には、
『少し泣きました。(めずらしく…)』
と先生もビックリされた様子でした。
夕方には、お電話も。
『初めて泣きました。』
とのことでした。
でも、 みんながお弁当を食べ終える頃には、泣き止めたらしく、その後は楽しく遊べたようで安心しました。
今日も午前中に息子くんは、先生たちにお手紙を書いていたぐらいなので、明日はまた、ニコニコで登園できるかな~♪
先週、やっと息子くんの絵本バッグを完成させました(^^)v

久々にミシンをしました♪
ラミネート加工された、キルティングの布が気に入っています。
息子くんも嬉しそうに持って行ってくれて、よかったです(^^)
というのも、娘が夜中から珍しく発熱~(>_<)
年に1回ぐらいの出来事です。
順調に熱は下がっているので、今日は、大人しくさせとかないと。。。
金曜日は、幼稚園の参観日でした。
年長さんと年少さんを行ったり来たりしないといけなかったので、ダンナさんも一緒に行きました。
幼稚園での息子の様子を見るのは初めてだったので、ちょっと楽しみでした。
息子くん、いつもと違う園の雰囲気にちょっと緊張気味の顔をしていましたよ。
娘は、年長さんらしくなってきたなぁ~とちょっと頼もしく思えました♪
私は、娘の方にいることの方が多くなってしまい、最後も結局、息子の方で別れることができませんでした。
参観修了後、ダンナさんから、思いがけない報告が!
息子くん、お父さんとの別れる際、大大大号泣だったとか!!Σ( ̄□ ̄;)
いつも、幼稚園にニコニコで登園し、ニコニコで帰ってくるので、少し私も油断していました…( ´△`)
まだまだ頑張って、幼稚園に行ってたんだなぁ。
その後、バスで帰宅した息子くん、声がかれていました…(; ̄ー ̄A
先生からのお手紙には、
『少し泣きました。(めずらしく…)』
と先生もビックリされた様子でした。
夕方には、お電話も。
『初めて泣きました。』
とのことでした。
でも、 みんながお弁当を食べ終える頃には、泣き止めたらしく、その後は楽しく遊べたようで安心しました。
今日も午前中に息子くんは、先生たちにお手紙を書いていたぐらいなので、明日はまた、ニコニコで登園できるかな~♪
先週、やっと息子くんの絵本バッグを完成させました(^^)v

久々にミシンをしました♪
ラミネート加工された、キルティングの布が気に入っています。
息子くんも嬉しそうに持って行ってくれて、よかったです(^^)
2013年04月12日
メガネ男子
ちょっと久々のblog更新です(^^;
今週は、息子くんの入園式がありました。
無事、幼稚園に入園し、泣かずに元気に通うことができています♪
お姉ちゃんが年長さんで一緒に通っているのも、大きなポイントだと思っています。
お姉ちゃんも弟が入園したことが嬉しいらしく、靴を履くお手伝いをしてあげたりしているようです。
だけど、私としては、弟よりお姉ちゃんの方が精神的には繊細だと思うので、お姉ちゃんが新しいクラスに馴染めているのか心配です(^^;
まぁ、私が心配しても仕方ないことなので、子供たちそれぞれを温かく見守ることにします。
ところで、我が家の息子くん、幼稚園入園と共にメガネ男子になりました。
というのも、3歳児健診がきっかけで、眼科に行き、『遠視』と診断されました。
遠視というと、遠いものがよく見えて近いものが見えづらいと思っていましたが、それは間違った知識でした。
お医者さんに聞きましたが、遠視が強いと、近いものも遠いものも見えづらいらしく、小さいうちにしっかり矯正して、ちゃんとしたものの見方をしないと目の成長に悪影響だそうです。
ということで、メガネを作りました。
幸い、息子はメガネを嫌がることはなく、完成した日から、ずっとかけています。
『こんなに嫌がらず、ちゃんとかけていられると助かるね~。』とメガネ屋さんもびっくりでした(^^)
ここ数日の朝は、起きてすぐ、『メガネさん、おはよう~。』と言ってメガネを装着し、(まだ自分ではできないので、私が手伝いますが)、夜は、外したメガネに『メガネさん、おやすみなさーい。』と言って箱にしまいます( ´∀`)
息子くんの相棒です♪

これから何年間メガネ生活になるのか、何個メガネを作り変えることになるのかはわかりませんが、初代メガネさんは、息子のお気に入りのようです♪
幼稚園生活と共にメガネ生活もスタートです!
今週は、息子くんの入園式がありました。
無事、幼稚園に入園し、泣かずに元気に通うことができています♪
お姉ちゃんが年長さんで一緒に通っているのも、大きなポイントだと思っています。
お姉ちゃんも弟が入園したことが嬉しいらしく、靴を履くお手伝いをしてあげたりしているようです。
だけど、私としては、弟よりお姉ちゃんの方が精神的には繊細だと思うので、お姉ちゃんが新しいクラスに馴染めているのか心配です(^^;
まぁ、私が心配しても仕方ないことなので、子供たちそれぞれを温かく見守ることにします。
ところで、我が家の息子くん、幼稚園入園と共にメガネ男子になりました。
というのも、3歳児健診がきっかけで、眼科に行き、『遠視』と診断されました。
遠視というと、遠いものがよく見えて近いものが見えづらいと思っていましたが、それは間違った知識でした。
お医者さんに聞きましたが、遠視が強いと、近いものも遠いものも見えづらいらしく、小さいうちにしっかり矯正して、ちゃんとしたものの見方をしないと目の成長に悪影響だそうです。
ということで、メガネを作りました。
幸い、息子はメガネを嫌がることはなく、完成した日から、ずっとかけています。
『こんなに嫌がらず、ちゃんとかけていられると助かるね~。』とメガネ屋さんもびっくりでした(^^)
ここ数日の朝は、起きてすぐ、『メガネさん、おはよう~。』と言ってメガネを装着し、(まだ自分ではできないので、私が手伝いますが)、夜は、外したメガネに『メガネさん、おやすみなさーい。』と言って箱にしまいます( ´∀`)
息子くんの相棒です♪

これから何年間メガネ生活になるのか、何個メガネを作り変えることになるのかはわかりませんが、初代メガネさんは、息子のお気に入りのようです♪
幼稚園生活と共にメガネ生活もスタートです!
2013年03月05日
体験入園
…のハズでしたが、息子くん、欠席です(-_-;)
チーーーーン( ̄ー ̄)って感じです。。。
昨夜、寝るまでは、いつもと変わらない様子でした。
ところが、22時ぐらいに、急に高熱が!!
一気に上がったらしく、額には汗、ガクガク震えてるし、うなされてるし!Σ( ̄□ ̄;)
熱は、39℃を越えてました。。。
とりあえず、冷えピタが嫌いな息子なので、アイスノンをして様子を診ていると、落ち着いて寝出しました。
熱の下がりも早く、20分ぐらいで37℃後半に。
その後も変わりなく、寝てくれていたので、私も添い寝していたのですが、5時ぐらいに私が目を覚ますと、いつものテンション高めな息子くんが起きていました!!(;・∀・)
夜勤明けのダンナさんに息子くんの夜中の様子を聞くと、3時頃目を覚まし、ダンナさんのおつまみをちょっぴりつまみ食いして、その後もおしゃべりしてたそうな…。
ダンナさんは、『お父さんを寝かせてくれーー(。>д<)』となってしました。
5時に熱を測ると、36℃台で、すっかり元気でした。
でも、短時間とはいえ、39℃以上の熱が出るなんて、なかなかないことなので、もしや、インフルエンザ??!!とも思い、今朝、かかりつけの小児科の先生に診てもらいました。
診断は、風邪かな??ぐらいの症状みたいで、安心しました。
だけど、先生に、『まだ熱が下がってから時間があまり経ってないから、(今日の体験入園は)やめとこうね。とっても、元気だけどね~。』と言われました。
てことで、念のため、様子見で欠席です…。
息子くんはもちろん、私も、娘も体験入園を楽しみにしていたので、とっても残念です…。
てか、息子くん、運悪すぎーーーー(。>д<)
そして、息子くん、家の中でいつもと変わらず、元気よくテンション高めで遊んでます(笑)
夜までこのまま(というか、もうちょいテンション低めの方が私はいいのだけれど…)熱が出なければいいんだけどな~。
チーーーーン( ̄ー ̄)って感じです。。。
昨夜、寝るまでは、いつもと変わらない様子でした。
ところが、22時ぐらいに、急に高熱が!!
一気に上がったらしく、額には汗、ガクガク震えてるし、うなされてるし!Σ( ̄□ ̄;)
熱は、39℃を越えてました。。。
とりあえず、冷えピタが嫌いな息子なので、アイスノンをして様子を診ていると、落ち着いて寝出しました。
熱の下がりも早く、20分ぐらいで37℃後半に。
その後も変わりなく、寝てくれていたので、私も添い寝していたのですが、5時ぐらいに私が目を覚ますと、いつものテンション高めな息子くんが起きていました!!(;・∀・)
夜勤明けのダンナさんに息子くんの夜中の様子を聞くと、3時頃目を覚まし、ダンナさんのおつまみをちょっぴりつまみ食いして、その後もおしゃべりしてたそうな…。
ダンナさんは、『お父さんを寝かせてくれーー(。>д<)』となってしました。
5時に熱を測ると、36℃台で、すっかり元気でした。
でも、短時間とはいえ、39℃以上の熱が出るなんて、なかなかないことなので、もしや、インフルエンザ??!!とも思い、今朝、かかりつけの小児科の先生に診てもらいました。
診断は、風邪かな??ぐらいの症状みたいで、安心しました。
だけど、先生に、『まだ熱が下がってから時間があまり経ってないから、(今日の体験入園は)やめとこうね。とっても、元気だけどね~。』と言われました。
てことで、念のため、様子見で欠席です…。
息子くんはもちろん、私も、娘も体験入園を楽しみにしていたので、とっても残念です…。
てか、息子くん、運悪すぎーーーー(。>д<)
そして、息子くん、家の中でいつもと変わらず、元気よくテンション高めで遊んでます(笑)
夜までこのまま(というか、もうちょいテンション低めの方が私はいいのだけれど…)熱が出なければいいんだけどな~。
2013年02月25日
いとこ
今日は娘が代休で幼稚園がお休みだったので、豊田に住む、義姉と姪っ子ちゃんが遊びに来てくれましたー♪
子供たちにしてみれば、おばちゃんといとこになります。
朝から電車で来てくれたので、豊橋駅まで迎えに行き、お昼は私が用意したごはんを一緒に食べました。
姪っ子ちゃんも2歳になり、だいぶ、我が家の子供たちのことを認識できるようになったようで、一緒に遊べるようになってきました。

私には年の近いいとこがいなかったので、いとこ同士仲良く遊べることは、私にとっては羨ましいことです。
今日は、息子が姪っ子ちゃんから、ほっぺにチュウをしてもらっていました(*^^*)
が、しかし、ヨダレをつれられた息子は、すごーーく困った顔で、『ヨダレが…、ヨダレが…(´д`|||)』と私に助けを求めてきましたよ(笑)
そして、私も義姉としゃべるしゃべるしゃべる…(  ̄▽ ̄)
お互いの近況や、家庭のこと、グチも聞いたり、聞いてもらったり…。
実の姉のように、気兼ねなく、いろんな話ができるって、幸せなことだなぁと思います。
夜も一緒にごはんを食べに出掛けて、そのまま電車で帰って行きました。
今日は、楽しい一日になりました。
また遊びに来て欲しいなぁ~♪
子供たちにしてみれば、おばちゃんといとこになります。
朝から電車で来てくれたので、豊橋駅まで迎えに行き、お昼は私が用意したごはんを一緒に食べました。
姪っ子ちゃんも2歳になり、だいぶ、我が家の子供たちのことを認識できるようになったようで、一緒に遊べるようになってきました。

私には年の近いいとこがいなかったので、いとこ同士仲良く遊べることは、私にとっては羨ましいことです。
今日は、息子が姪っ子ちゃんから、ほっぺにチュウをしてもらっていました(*^^*)
が、しかし、ヨダレをつれられた息子は、すごーーく困った顔で、『ヨダレが…、ヨダレが…(´д`|||)』と私に助けを求めてきましたよ(笑)
そして、私も義姉としゃべるしゃべるしゃべる…(  ̄▽ ̄)
お互いの近況や、家庭のこと、グチも聞いたり、聞いてもらったり…。
実の姉のように、気兼ねなく、いろんな話ができるって、幸せなことだなぁと思います。
夜も一緒にごはんを食べに出掛けて、そのまま電車で帰って行きました。
今日は、楽しい一日になりました。
また遊びに来て欲しいなぁ~♪
2013年02月23日
絵画展
今日、娘の通う幼稚園で絵画展がありました。
娘の描いた絵は、年少さんの時より上手になっていました。
成長を感じました~(^^)
教室では、ちょっとした工作をして、持ち帰ることができました。

牛乳パックとストローで作ったコマです。
これを作れるのは、材料の都合で園児だけなのですが、息子も作りたいと言って、大号泣!Σ( ̄□ ̄;)
朝から、ご機嫌ナナメだったせいもあってか、今日は、なんだかグズグズだった息子くん…(´д`|||)
普段、わりとグズったりしないで、ニコニコしてることが多いので、今日は、不調だったのかな。
そして、絵を見て、工作も作り終えると、娘も息子も園庭で遊び始めてしまいました。。。
娘は、クライミングを私達に見せたかったみたい♪

クライミングは、11月に合格していたものの、クリアするところをまだ見ていなかったので、今日は、しっかり見てきました(^_^)
そして、ダンナさんも挑戦!(笑)
息子くんから、『おとーさん、がんばれー!』と熱い声援を受け、頑張りましたが、結果は、8面中6面…。
おしい~。。。
近くで見ていた園長先生にも、『初めてで、ここまで来れたら大したものです!』と褒めていただいたのですが、とっても悔しそうなダンナさんでした(^^)
娘はというと、クリアして、ニヤっとしてましたよ~(笑)
来年は、息子の分の絵や作品も見れるし、娘は、また成長した作品が見れるんだろうなぁと今から楽しみです♪
娘の描いた絵は、年少さんの時より上手になっていました。
成長を感じました~(^^)
教室では、ちょっとした工作をして、持ち帰ることができました。

牛乳パックとストローで作ったコマです。
これを作れるのは、材料の都合で園児だけなのですが、息子も作りたいと言って、大号泣!Σ( ̄□ ̄;)
朝から、ご機嫌ナナメだったせいもあってか、今日は、なんだかグズグズだった息子くん…(´д`|||)
普段、わりとグズったりしないで、ニコニコしてることが多いので、今日は、不調だったのかな。
そして、絵を見て、工作も作り終えると、娘も息子も園庭で遊び始めてしまいました。。。
娘は、クライミングを私達に見せたかったみたい♪

クライミングは、11月に合格していたものの、クリアするところをまだ見ていなかったので、今日は、しっかり見てきました(^_^)
そして、ダンナさんも挑戦!(笑)
息子くんから、『おとーさん、がんばれー!』と熱い声援を受け、頑張りましたが、結果は、8面中6面…。
おしい~。。。
近くで見ていた園長先生にも、『初めてで、ここまで来れたら大したものです!』と褒めていただいたのですが、とっても悔しそうなダンナさんでした(^^)
娘はというと、クリアして、ニヤっとしてましたよ~(笑)
来年は、息子の分の絵や作品も見れるし、娘は、また成長した作品が見れるんだろうなぁと今から楽しみです♪
2013年02月16日
ケーキ
一昨日のことです。
娘が食べようと取っておいた大好物のシュークリームを、ダンナさんが娘のとは知らずに、食べてしまいました(;^_^A
次の日、冷蔵庫の中にあるはずのものが消えたことに気付いた娘は、激怒するかと思いきや、目にうっすら涙を貯め、グッと怒りを沈めているようでした(((^^;)
何だか逆にかわいそうになり、帰宅したダンナさんに報告。
まさか娘の物を食べてしまっていただなんて思ってもいなかったダンナさん。
『じゃあ明日、お父さんと一緒にシュークリーム買いに行こう!』 ってことで、娘のご機嫌をとったのでした。
そして、今日の夕方、2人は近所のケーキ屋さんへ♪
買って帰ってきたのは、シュークリームではありませんでした…。

ダンナさん曰く、娘の求めるフワフワなシュークリームではなく、外側がカリッとしたシュークリームしかなかったそうな。
なので、娘の好きなショートケーキにしたらしい。
しかも、先日の私の誕生日にスイーツは買ってきてくれたものの、ケーキではなかったから、ついでに誕生日分も組み込まれているらしい…( ̄▽ ̄;)
まぁ、私も数日遅れた誕生日ケーキにありつけ、娘は、シュークリームから苺のケーキにグレードアップできたので、ラッキーかな。
食後に、美味しくいただきました~♪
娘が食べようと取っておいた大好物のシュークリームを、ダンナさんが娘のとは知らずに、食べてしまいました(;^_^A
次の日、冷蔵庫の中にあるはずのものが消えたことに気付いた娘は、激怒するかと思いきや、目にうっすら涙を貯め、グッと怒りを沈めているようでした(((^^;)
何だか逆にかわいそうになり、帰宅したダンナさんに報告。
まさか娘の物を食べてしまっていただなんて思ってもいなかったダンナさん。
『じゃあ明日、お父さんと一緒にシュークリーム買いに行こう!』 ってことで、娘のご機嫌をとったのでした。
そして、今日の夕方、2人は近所のケーキ屋さんへ♪
買って帰ってきたのは、シュークリームではありませんでした…。

ダンナさん曰く、娘の求めるフワフワなシュークリームではなく、外側がカリッとしたシュークリームしかなかったそうな。
なので、娘の好きなショートケーキにしたらしい。
しかも、先日の私の誕生日にスイーツは買ってきてくれたものの、ケーキではなかったから、ついでに誕生日分も組み込まれているらしい…( ̄▽ ̄;)
まぁ、私も数日遅れた誕生日ケーキにありつけ、娘は、シュークリームから苺のケーキにグレードアップできたので、ラッキーかな。
食後に、美味しくいただきました~♪
2013年02月14日
バレンタインチョコ
今日のバレンタインのために、昨日、娘とチョコを作りました。
その作ったチョコを今日、お父さんと弟にあげていました。
初めて娘と一緒に作ったチョコです♪

そのうち、誰か好きな男の子ができて、チョコをあげる日が来るのかなあ~(*^^*)
そんなことを考えると、私の方がワクワクしちゃいます(笑)
その作ったチョコを今日、お父さんと弟にあげていました。
初めて娘と一緒に作ったチョコです♪

そのうち、誰か好きな男の子ができて、チョコをあげる日が来るのかなあ~(*^^*)
そんなことを考えると、私の方がワクワクしちゃいます(笑)
2013年01月24日
読書タイム
息子くん、お姉ちゃんが幼稚園に行ってしまったので、今日は、ぬいぐるみと読書タイムのようです。

このぬいぐるみ達は、娘がこどもチャレンジでもらった、『ピッピ』と『ワンワン』。
正式名はわかりませんが、我が家では、そう呼んでます。
自分でピッピとワンワンを配置し、膝掛けまでして、いろんな本を出してきては、ピッピとワンワンに説明したりしてます(笑)
お兄ちゃん気分を味わってるのでしょうか…。

このぬいぐるみ達は、娘がこどもチャレンジでもらった、『ピッピ』と『ワンワン』。
正式名はわかりませんが、我が家では、そう呼んでます。
自分でピッピとワンワンを配置し、膝掛けまでして、いろんな本を出してきては、ピッピとワンワンに説明したりしてます(笑)
お兄ちゃん気分を味わってるのでしょうか…。
2013年01月18日
ロールケーキ
夕方、娘とお買い物に出掛けたダンナさんが、ロールケーキを買ってきてくれました♪

来週は結婚記念日があるのですが、ダンナさんの仕事が夜勤の週で夜は不在なので、今日、買ってきてくれたそうです。
私もとくに記念日にこだわる方ではないし、今まで、とくに結婚記念日を祝ったことがなかったので、ビックリです!
明日は、雪が降るかもしれません(笑)
ダンナさん、ありがとう♪
いただきまーす♪

来週は結婚記念日があるのですが、ダンナさんの仕事が夜勤の週で夜は不在なので、今日、買ってきてくれたそうです。
私もとくに記念日にこだわる方ではないし、今まで、とくに結婚記念日を祝ったことがなかったので、ビックリです!
明日は、雪が降るかもしれません(笑)
ダンナさん、ありがとう♪
いただきまーす♪
2013年01月04日
次から次へと…。
年末は、娘の体調がイマイチだったのに、お次は、息子が…(´д`|||)
昨夜から高熱が続いております…。
高熱にも関わらず、食欲があることは、さすが食いしん坊くんだわ。
それに、目が覚めてる時は、いつもの調子でおしゃべりしてます。
ただ、お手洗いとかでも歩けないみたい。
そりゃ39℃も出たら、当たり前だよね。
普通に、受け答えできてるだけで、すごいと思う。
起きてる時は、まだいいんだけど、寝てる時の方が辛そう…。
たまに、ビクッと体が痙攣(?)したり、それに自分でもびっくりして目が覚めちゃうこともあるみたい。
『大丈夫?』って声をかけると、『落ちた…。』って。
落ちる感覚があったってことかな??
わけわからない、寝言言ってみたり、何だかかわいそう…(。>д<)
なのに、かたくなに、冷えピタをイヤがる…( ̄▽ ̄;)
娘は、大好きで、熱がなくても貼りたがるのに。
やっぱり、水と油のように、正反対な姉弟…。
アイスノンは、しぶしぶ使ってくれたし、熱が続いているので、座薬の解熱剤を使いました。
少し熱が下がって、よく眠れるといいけど。
そんなこんなで、Hoppe家のお出かけは、元旦の1日だけになってしまいそうです…( ̄▽ ̄;)
ちなみに、昼間、元気な娘はダンナさんに遊んでもらってました。
幼稚園でもらったカルタをやったり、昨日、私が手描きで作ったすごろくをやったりしてました。
絵心ないので、クオリティ低いんですが…。

娘はこんなのを気に入ってくれたようなので、もうちょっとコマの多いやつを作ってあげようかな(笑)
それより、家族の体調が万全になって、早くみんなでお出かけしたーーい!!
昨夜から高熱が続いております…。
高熱にも関わらず、食欲があることは、さすが食いしん坊くんだわ。
それに、目が覚めてる時は、いつもの調子でおしゃべりしてます。
ただ、お手洗いとかでも歩けないみたい。
そりゃ39℃も出たら、当たり前だよね。
普通に、受け答えできてるだけで、すごいと思う。
起きてる時は、まだいいんだけど、寝てる時の方が辛そう…。
たまに、ビクッと体が痙攣(?)したり、それに自分でもびっくりして目が覚めちゃうこともあるみたい。
『大丈夫?』って声をかけると、『落ちた…。』って。
落ちる感覚があったってことかな??
わけわからない、寝言言ってみたり、何だかかわいそう…(。>д<)
なのに、かたくなに、冷えピタをイヤがる…( ̄▽ ̄;)
娘は、大好きで、熱がなくても貼りたがるのに。
やっぱり、水と油のように、正反対な姉弟…。
アイスノンは、しぶしぶ使ってくれたし、熱が続いているので、座薬の解熱剤を使いました。
少し熱が下がって、よく眠れるといいけど。
そんなこんなで、Hoppe家のお出かけは、元旦の1日だけになってしまいそうです…( ̄▽ ̄;)
ちなみに、昼間、元気な娘はダンナさんに遊んでもらってました。
幼稚園でもらったカルタをやったり、昨日、私が手描きで作ったすごろくをやったりしてました。
絵心ないので、クオリティ低いんですが…。

娘はこんなのを気に入ってくれたようなので、もうちょっとコマの多いやつを作ってあげようかな(笑)
それより、家族の体調が万全になって、早くみんなでお出かけしたーーい!!
2012年12月25日
メリークリスマス!!
日付がかわったころ、母サンタは、こっそり隠してあったプレゼント&お手紙を並べて準備完了♪

ありがたいことに、両方のばぁばからプレゼントが用意してもらえるので、私たちは、今年も本にしました。
娘は、最近、あやとりにハマってて、あやとりの本が欲しい!って言ってたので、それをプレゼント♪
息子は、もちろん、新幹線のDVD付き絵本。
鉄ちゃんですからね(  ̄▽ ̄)
ばぁば達からは、私が事前にお願いしておきました。
子供たち、今年のオリンピック頃から国旗カードを覚え始め、今ではほとんどの国を知っています。
なので、位置関係とか大きさとかわかるともっと楽しいかと思って、1つは、ペンで指すとしゃべる地球儀をお願いしました。
もう1つは、レゴ。
小さい子用のパーツの大きいレゴしかなかったので、普通サイズを買ってもらいました。
他にもお菓子や、仕掛け絵本も送ってくれてました。
我が家では、ばぁばからのプレゼントは、ばぁばがサンタさんにお願いして、サンタさんが運んできてくれてるって話しています。
なので、ばぁばからのとサンタさんからのと、サンタさんはたくさん運んできてくれているのです。
娘は、
『サンタさん、こんなに運んで大変だっただろうね…』
と言ってました(笑)
息子くんは、
『わー!びっくりーーー!』
と言いながら、興奮気味です(笑)
朝から、いろいろ遊んで楽しそうな2人です♪
お母さん&お義母さん、どうもありがとう~♪
あ、そうそう、プレゼントがそれぞれ送られてきましたが、それぞれに私宛におまけが。
母→だし醤油一升。
義母→野菜、切り餠、お饅頭。
現実的~(  ̄▽ ̄)

ありがたいことに、両方のばぁばからプレゼントが用意してもらえるので、私たちは、今年も本にしました。
娘は、最近、あやとりにハマってて、あやとりの本が欲しい!って言ってたので、それをプレゼント♪
息子は、もちろん、新幹線のDVD付き絵本。
鉄ちゃんですからね(  ̄▽ ̄)
ばぁば達からは、私が事前にお願いしておきました。
子供たち、今年のオリンピック頃から国旗カードを覚え始め、今ではほとんどの国を知っています。
なので、位置関係とか大きさとかわかるともっと楽しいかと思って、1つは、ペンで指すとしゃべる地球儀をお願いしました。
もう1つは、レゴ。
小さい子用のパーツの大きいレゴしかなかったので、普通サイズを買ってもらいました。
他にもお菓子や、仕掛け絵本も送ってくれてました。
我が家では、ばぁばからのプレゼントは、ばぁばがサンタさんにお願いして、サンタさんが運んできてくれてるって話しています。
なので、ばぁばからのとサンタさんからのと、サンタさんはたくさん運んできてくれているのです。
娘は、
『サンタさん、こんなに運んで大変だっただろうね…』
と言ってました(笑)
息子くんは、
『わー!びっくりーーー!』
と言いながら、興奮気味です(笑)
朝から、いろいろ遊んで楽しそうな2人です♪
お母さん&お義母さん、どうもありがとう~♪
あ、そうそう、プレゼントがそれぞれ送られてきましたが、それぞれに私宛におまけが。
母→だし醤油一升。
義母→野菜、切り餠、お饅頭。
現実的~(  ̄▽ ̄)
2012年12月14日
お手伝い
娘が幼稚園から帰ってきてすぐに、お友達のお家にお邪魔しちゃいました。
最近は、暗くなるのも早くて、家に帰ってきて家事を開始する時には、もう真っ暗…。
冷たくなってしまった洗濯物を取り入れてたら、こんなものが!

どんだけ、洗濯バサミ使うねん!!と関西人の私は、ツッコまずにはいられませんでした(笑)
今朝、洗濯物を干す時に息子がお手伝いしてくれていましたが、まさか、こんなことになっていただなんて気付きませんでした。
この洗濯バサミは、『強度2倍』という商品なので、開くのもちょっと力がいるハズ…。
息子くん、頑張ったわ( ´∀`)
これだけ留めてくれたら、どこにも飛んでいかない!(笑)
息子くんの必死に留める姿を想像すると、ニヤけちゃいました。
ありがとう~♪
最近は、暗くなるのも早くて、家に帰ってきて家事を開始する時には、もう真っ暗…。
冷たくなってしまった洗濯物を取り入れてたら、こんなものが!

どんだけ、洗濯バサミ使うねん!!と関西人の私は、ツッコまずにはいられませんでした(笑)
今朝、洗濯物を干す時に息子がお手伝いしてくれていましたが、まさか、こんなことになっていただなんて気付きませんでした。
この洗濯バサミは、『強度2倍』という商品なので、開くのもちょっと力がいるハズ…。
息子くん、頑張ったわ( ´∀`)
これだけ留めてくれたら、どこにも飛んでいかない!(笑)
息子くんの必死に留める姿を想像すると、ニヤけちゃいました。
ありがとう~♪
2012年12月07日
胃腸風邪??消化不良??
昨日の夕方、突然、お腹痛い…と言って、下痢気味だった娘。
元々、食が細いのに、いつも以上に食欲がなく、そのまま寝てしまいました。
しばらくして、様子がおかしいので、抱っこしてトイレにダッシュ!!
もどしちゃいました…。
でも部屋の中でなくて、よかった~。
つ、ついに、我が家もノロ的なものが来た!(´Д`|||)
と不安になったんだけど、その後は、何の症状もなく、朝には元気になってました。
何だったんだ??
今日は念のため、幼稚園をお休みしたら、嘔吐・発熱の子が多くて幼稚園が休園だとか。。。
どんだけ流行ってるの~!?
で、今日はいつでもゆっくり休めるように、リビングにお布団を敷いてあげたのに、寝やしない!!(-_-#)
結局、お布団で昼寝したのは、私でした~(  ̄▽ ̄)
そして夕方、元々、2人ともインフルエンザの予防接種の予約を取っていたので、診てもらいに行ってきました。
息子くん、名前を呼ばれると勝手に一人で入っていって、椅子に座って内診を済ませ、隣の部屋にも看護士さんと行って、注射してもらって、サクっと予防接種終了~(  ̄▽ ̄)
打ったことすら、気にしていない様子…。
え??ど、鈍感??Σ(゜Д゜)
そして、私、病院内では不必要だわ…( ̄▽ ̄;)
娘は、昨日のことがあるので、もちろん予防接種は延期。
残念そうな娘の顔に、またまた私は、ビックリ!Σ( ̄□ ̄;)
打ちたかったんかい!!
病院&注射好きな姉弟って…。
何はともあれ、娘も復活したようだし、よかったよかった♪
元々、食が細いのに、いつも以上に食欲がなく、そのまま寝てしまいました。
しばらくして、様子がおかしいので、抱っこしてトイレにダッシュ!!
もどしちゃいました…。
でも部屋の中でなくて、よかった~。
つ、ついに、我が家もノロ的なものが来た!(´Д`|||)
と不安になったんだけど、その後は、何の症状もなく、朝には元気になってました。
何だったんだ??
今日は念のため、幼稚園をお休みしたら、嘔吐・発熱の子が多くて幼稚園が休園だとか。。。
どんだけ流行ってるの~!?
で、今日はいつでもゆっくり休めるように、リビングにお布団を敷いてあげたのに、寝やしない!!(-_-#)
結局、お布団で昼寝したのは、私でした~(  ̄▽ ̄)
そして夕方、元々、2人ともインフルエンザの予防接種の予約を取っていたので、診てもらいに行ってきました。
息子くん、名前を呼ばれると勝手に一人で入っていって、椅子に座って内診を済ませ、隣の部屋にも看護士さんと行って、注射してもらって、サクっと予防接種終了~(  ̄▽ ̄)
打ったことすら、気にしていない様子…。
え??ど、鈍感??Σ(゜Д゜)
そして、私、病院内では不必要だわ…( ̄▽ ̄;)
娘は、昨日のことがあるので、もちろん予防接種は延期。
残念そうな娘の顔に、またまた私は、ビックリ!Σ( ̄□ ̄;)
打ちたかったんかい!!
病院&注射好きな姉弟って…。
何はともあれ、娘も復活したようだし、よかったよかった♪
2012年11月20日
誕生日。
今日は、娘の5歳のお誕生日です☆
朝からお友達に『おめでとう!』って言ってもらったり、
バス当番だった担任の先生にも、『happybirthday~』って言ってもらったり、
今日の娘は、いつも以上にルンルン気分で登園して行きました(^^)
もうすぐ幼稚園から帰ってくるころです!
予約していたケーキを一緒に取りに行かなきゃ♪
朝からお友達に『おめでとう!』って言ってもらったり、
バス当番だった担任の先生にも、『happybirthday~』って言ってもらったり、
今日の娘は、いつも以上にルンルン気分で登園して行きました(^^)
もうすぐ幼稚園から帰ってくるころです!
予約していたケーキを一緒に取りに行かなきゃ♪